卒業/修了要件 | 授業形態 | 単位数 | 配当年次 | 開講期間 |
---|---|---|---|---|
選択必修科目 | 実習 |
1単位 | 2年 | 後期 |
学位授与の方針との関連
1 専門的知識・技能、自己研鑽力
2 主体性、多様性、協働性
5 人間関係力・調理実践力
授業科目の目的・テーマ
和包丁、洋包丁の手入れが出来て、よく切れる刃をつけられるようになる。
野菜のせん切り、桂むきを繰り返し練習することで高い包丁技術を習得する。
一度作った料理を、工夫することでオリジナル料理の発想力を養えるようになる。
授業修了時の到達目標
自分で研いだ切れ味のよい包丁で制限時間内に細く均一な野菜のせん切りができるようになる。
薄くむいた桂むきが50㎝の長さ、つながった状態でむけるようにになる。
自分で考えた料理献立がつくれるようになる。
授業内容の全体計画
第1回 包丁研ぎ(薄刃、出刃、柳刃、牛刃、ぺティナイフ)
第2回 野菜の基本切り実践(キャベツのコールスロー)
第3回 野菜のむきものを実践(大根桂むき)
第4回 地域の食材を使った献立をグループワークにて作成
第5回 地域の食材を使った献立をグループワークにて発表・献立修正
第6回 実技試験練習(包丁研ぎ、コールスロー)
第7回 実技試験練習(桂むき、実習ノートまとめ)
第8回 実技試験(包丁研ぎ、コールスロー、桂むき、実習ノートまとめ)
第9回 地域の食材をつかった献立をグループで実習
第10回 卒業作品展・料理試作、レシピ作成Ⅰ(前菜試作)
第11回 卒業作品展・料理試作、レシピ作成Ⅱ(汁もの、デザート試作)
第12回 卒業作品展・料理試作、レシピ作成Ⅲ(魚料理試作)
第13回 卒業作品展・料理試作、レシピ作成Ⅳ(肉料理試作)
第14回 卒業作品展・料理作成
第15回 卒業作品展レシピまとめ
定期試験
授業時間外の学習(予習・復習等)
事前学修:実習前にレシピを見て操作手順を理解しておく。(0.5時間×15回)
事後学修:実習ノートに操作手順・ポイント・感想など記入すること。(0.5時間×15回)
調理技術は一度で身に付くものではないので、授業外でも練習、日常的に調理をするよう心がける。
単位認定に関わる評価方法
授業への参加度20% 実技試験60% 定期試験20%
受講生に望むこと
遅刻、欠席、早退のないように心がける。
食材、器具は衛生的に取扱い、各自身だしなみは清潔にする。
学生同士コミュニケーションをとりながら楽しく料理を作りましょう。
フィードバックの方法
課題、実技試験は授業の中で評価しコメントする。
アクティブラーニング
実習:実技試験合格にむけての課題をクリアする為に、各自で練習の計画を立て実習する。
テキスト
料理レシピ配布
『新調理師養成教育全書<必修編>調理実習』(公社)全国調理師養成施設協会
参考文献
特になし
実務経験の有無
調理師養成施設勤務:調理実習教員の経験を活かして実技指導を行う。
オフィスアワー
火・12:30~14:30