卒業/修了要件 | 授業形態 | 単位数 | 配当年次 | 開講期間 |
---|---|---|---|---|
選択必修科目 | 講義 | 2単位 | 2年 | 後期 |
学位授与の方針との関連
1 専門的知識・技能、自己研鑽力
授業科目の目的・テーマ
①ライフステージ別の身体的特徴と栄養的特徴について理解することができる。
②ライフステージ別に必要な食事形態について説明できるようになる。
③成人期の食生活の特徴について説明できるようになる。
授業修了時の到達目標
①ライフステージ別に食生活の特徴について理解することができる。
②食事と健康の関係について理解することができる。
③外食、中食、内食の特徴について理解することができる。
授業内容の全体計画
第1回 栄養素とからだのしくみについて理解することができる。
第2回 妊娠期の栄養について理解することができる。
第3回 授乳期の栄養について理解することができる。
第4回 学童期の栄養について理解することができる。
第5回 思春期・青年期の栄養について理解することができる。
小テスト
第6回 成人期の栄養について理解することができる。
第7回 高齢期の栄養について理解することができる。
第8回 外食、中食、内食について、グループワークを実施する。
第9回 第8回のグループで話し合った内容を整理し、発表することができる。
第10回 栄養補給法と栄養素の過不足について理解することができる。
第11回 消化管について理解することができる。
小テスト
第12回 肝臓・膵臓・胆のう・腎臓について理解することができる。
第13回 循環器・代謝性疾患(糖尿病)について理解することができる。
第14回 貧血・アレルギーについて理解することができる。
第15回 知っておきたい栄養知識のまとめ。
定期試験
授業時間外の学習(予習・復習等)
事前学習:教本の該当ページを熟読する。専門用語を3~5項目書き出し、内容をノート整理し記述する。(各1.5時間×15回)
事後学習:授業中の不明点は、教本・ノート、配布プリントをよく読み、重要ポイントをまとめておくこと。(1時間)
単位認定に関わる評価方法
定期試験70%、小テスト20%、授業態度10%
受講生に望むこと
授業と関係のない私語、 他科目等の 「内職」 は慎むこと。 授業は休まずに予習・復習をする習慣をつけてください。
栄養学は他領域にわたる学問です。幅広い視野を持って望んでください。
問題集に目を通し、選択問題に慣れておきましょう。
フィードバックの方法
定期試験は採点後、返却する。
アクティブラーニング
第8回、第9回はグループによるディスカッションを行う。
テキスト
『新調理師養成教育全書 2食品と栄養の特性 栄養学』 (公社)全国調理師養成施設協会
『調理師養成施設教育全書 必携問題集』 (公社)全国調理師養成施設協会
参考文献
『八訂食品成分表2023』 香川昭夫
『食品80キロカロリーガイドブック』 女子栄養大学出版部沢山の書籍が図書館にあります。図書館で
実務経験の有無
オフィスアワー
火・14:30~16:30