2024年度(令和6年度)講義概要―シラバス―

応用日本語Ⅱ<入門クラス> (科目記号:LKR219)

藤倉晶子

卒業/修了要件 授業形態 単位数 配当年次 開講期間
必修科目 演習 1単位 1年 後期

学位授与の方針との関連

2 主体性・協働性・多様性・思考力
3 社会・文化理解、実践力

授業科目の目的・テーマ

初級文法・語彙・表現を使い、文を作って言うことを目的とする。

授業修了時の到達目標

日常生活でよく使う表現に慣れ、適切な場面で使えるようになる。

授業内容の全体計画

第1回 オリエンテーション 
第2回 動詞グループ分け・て形の練習
第3回 ~てください。~ています。
第4回 ~てもいいですか。~てはいけません。許可・禁止の文を作る。
第5回 ~ています:わたしの家族について話す。
第6回 ~は~がの文を作る。
第7回 復習テスト・~てから、~て、~て、~ます:1日の生活について話す。
第8回 ない形の練習をする。
第9回 ~ないでください。~なければなりません/~なくてもいいです。
第10回 病気について話す。病気の表現を練習する。
第11回 ~たことがあります/ありません:これまでの経験を話す。
第12回 普通体の会話を練習する。日記を書いて、発表する。
第13回 ~と思います(意見)(推量)、「 」と言います、を使って話す。
第14回 あげました/もらいました/くれました/を使って話す。
第15回 誕生日について話す。
定期試験

授業時間外の学習(予習・復習等)

授業内で問題を解くが、間違った場合はなぜ間違いなのか考え訂正してくること。

単位認定に関わる評価方法

復習テスト20%、定期試験50%、授業への参加度30%

受講生に望むこと

授業内容は「日本語表現法Ⅱ」「時事日本語Ⅱ」と関連があります。
それぞれ予習して授業に臨み、与えられた課題は十分な時間を費やして学習すること。

フィードバックの方法

復習テストおよび授業中行う小テストについて、添削して返却する。

アクティブラーニング

習った文型を使ってグループで会話をする。

テキスト

みんなの日本語初級Ⅰ第2版 書いて覚える文型練習帳 スリーエーネットワーク 

参考文献

実務経験の有無

オフィスアワー

授業終了後に教室で質問を受け付ける

このページの先頭へ戻る