卒業/修了要件 | 授業形態 | 単位数 | 配当年次 | 開講期間 |
---|---|---|---|---|
必修科目 | 演習 | 1単位 | 1年 | 後期 |
学位授与の方針との関連
2 主体性・協働性・多様性・思考力
3 社会・文化理解、実践力
授業科目の目的・テーマ
初級で必要な文法・語彙・表現を習得することを目的とする。
授業修了時の到達目標
初級の文法・語彙・表現を習得し、場面に応じて運用することができる。
授業内容の全体計画
第1回 オリエンテーション
第2回 て形:Vてください/Vています/Vましょうか
第3回 て形:Vてもいいですか/Vてはいけません/
第4回 (い形)くて/(な形)<名詞>で、~
第5回 Vないでください/Vなければなりません/Vなくてもいいです
第6回 ことができます/(趣味)は~ことです
第7回 復習テスト・V/Nまえに
第8回 Vたことがあります(経験)Vたり、Vたりします。
第9回 普通体:動詞文・い形容詞文・な形容詞文・名詞文
第10回 ~と思います(推量・意見)/~と言いました/~でしょう
第11回 ~は文+Nです
第12回 ~とき い形容詞/な形容詞な/名詞のとき
第13回 ~てあげる/~てもらう/~てくれる
第14回 ~たら(仮定/確定)/~ても
第15回 文法事項の確認
定期試験
授業時間外の学習(予習・復習等)
(1)毎回授業の予習を課すので、十分な時間を費やして学習し授業に臨むこと。(1時間)
(2)その日習った文型で文を作ること。語彙の復習をすること。(1時間)
単位認定に関わる評価方法
復習テスト20%、定期試験50%、授業への参加度30%
受講生に望むこと
授業内容は「応用日本語Ⅱ」「時事日本語Ⅱ」と関連があります。
それぞれ予習して授業に臨み、与えられた課題は十分な時間を費やして学習すること。
フィードバックの方法
課題は添削し返却する。直されたところを必ず確認すること。
アクティブラーニング
習った文型で作った文をグループで確認し、発表する。
テキスト
「みんなの日本語」初級Ⅰ第2版 ISBN978-4-88319-603-6 スリーエーネットワーク
参考文献
実務経験の有無
オフィスアワー
授業終了後に教室で質問を受け付ける