卒業/修了要件 | 授業形態 | 単位数 | 配当年次 | 開講期間 |
---|---|---|---|---|
必修科目 | 演習 | 1単位 | 1年 | 前期 |
学位授与の方針との関連
1 人間関係力・自己研鑽力
2 専門的知識・技能、主体性、協働性
4 地域志向性、地域貢献力
授業科目の目的・テーマ
この科目は初年次教育です。
本学での学びや学生生活が有意義なものになるように、保育者を目指す学生としての姿勢・態度と生活感覚を身につける。
保育・教育に関する専門分野を知ることにより、保育者に必要な自ら学ぶ姿勢を身につける。
保育者像をデザインしていく過程で、教育を受ける者から実践する者になるために、実習の意義や目的を学ぶ。
授業修了時の到達目標
保育者を目指す学生としての姿勢・態度と生活感覚をもち、日々の生活で実践できる。
保育・教育に関する専門分野に関心をもち、学んだことを自らの言葉で説明できる。
自分が理想とする保育者像をデザインし、保育・教育に携わる者としてのあるべき姿を表現することができる。
授業内容の全体計画
第1回 キャンパスライフ 今治明徳短期大学での学生生活 目標と計画 自己管理 授業の受け方 情報モラル
第2回 スタディスキルズ(1) 言語表現の学び 教育・保育者の言葉づかい
第3回 スタディスキルズ(2) レポートの書き方 話し言葉と書き言葉 わかりやすい文章を書く
第4回 保育分野の学び 保育者になるために必要な様々な学び 学外実習に向けた準備
第5回 教育・心理分野の学び 今治市地域子育て支援拠点「子育てひろば」見学と実践から親子の関係性を具体的に学ぶ
第6回 キャリアデザイン 保育者らしさ・教師らしさとは ボランティア参加
第7回 教育実習・保育実習に向けて 現場・先輩保育者の声
第8回 まとめ これまでの振り返り
授業時間外の学習(予習・復習等)
第1回 入学時オリエンテーションの内容及び学生便覧を読み、本学への理解を深める(2時間)
第2回~第7回 シラバスに記載のテキスト範囲を読み理解を深める。(18時間)
第8回 ふりかえり、後期に向けて考えをまとめる。(2時間)
前期(4月~7月)中に地域のボランティア活動に参加する。(8時間)
単位認定に関わる評価方法
レポートおよび参加姿勢各50%で総合的に評価する。
受講生に望むこと
学ぶ意欲を持って、積極的に授業参加すること。
フィードバックの方法
レポートは確認、添削して返却する。資料等その都度提示する。
アクティブラーニング
他の科目と組み合わせ、今治市内の子育て支援拠点である「子育てひろば」への見学・実践を行う。
地域での保育にかかわるボランティア活動への参加を行う。
テキスト
『保育者養成のための初年次教育ワークブック』谷田貝公昭 監修 一藝社
参考文献
『幼児教育系学生のための日本語表現法』 久保田英助・大岡紀理子 編 東信堂
『保育学生のための基礎学力演習』 馬見塚昭久・大浦賢治 編著 中央法規
実務経験の有無
備考
オフィスアワー
寺川 火・16:00~17:00
十河 木・12:30~14:00
岡田 月・14:30~16:30