2022年度(令和4年度)講義概要―シラバス―

生涯スポーツ (科目記号:GGS101)

赤堀昭行

卒業/修了要件 授業形態 単位数 配当年次 開講期間
選択必修科目 実技 1単位 1年 前期

学位授与の方針との関連

1 人間関係力・自己研鑽力
2 主体性・協働性・多様性・思考力

授業科目の目的・テーマ

スポーツの実践を通して、運動文化を享受する主体を学習する。自己の身体を認知し、個人の健康・体力に応じた技術・知識を習得し、自由な身体と心で生涯にわたってスポーツを楽しめる技能を身につけ、自己管理力を養う。

授業修了時の到達目標

生涯にわたってスポーツを楽しめる技能を身につけ、実践できるようになる。

授業内容の全体計画

第1回 オリエンテーション:説明・チーム作り
第2回 基礎技能を取得するための練習
第3回 基礎技能を習得するための練習・規則(ルール)の習熟
<第4回から第15回は各種目のゲーム及びゲームの運営・審判の仕方を学ぶ>
第4回 卓球①(ゲームの内容を知る・実践)
第5回 卓球②(ゲームの運営)
第6回 卓球③(審判の仕方)
第7回 バドミントン①(ゲームの内容を知る・実践)
第8回 バドミントン②(ゲームの運営)
第9回 バドミントン③(審判の仕方)
第10回 バレーボール①(ゲームの内容を知る・実践)
第11回 バレーボール②(ゲームの運営)
第12回 バレーボール③(審判の仕方)
第13回 バスケットボール①(ゲームの内容を知る・実践)
第14回 バスケットボール②(ゲームの運営)
第15回 バスケットボール③(審判の仕方)


授業時間外の学習(予習・復習等)

普段からジョギング、ランニング、ストレッチ等で身体を動かしておくこと(毎日20分程度)

単位認定に関わる評価方法

授業への参加度 100%

受講生に望むこと

自分の将来の仕事に役立つように授業に取り組んでほしい

フィードバックの方法

各種目ごとにコメントする。
実技試験に関して、その場でコメントする。

アクティブラーニング

各種競技の実技・実践

テキスト

必要に応じて資料を配布する。

参考文献

『生涯スポーツの理論と実際』 日下裕弘・加納弘二著 大修館書店

実務経験の有無

・2001年から秋季国民体育大会に愛媛県陸上競技協会のトレーナーとして帯同、同年、鍼灸、マッサージの免許も収得。この22年のトレーナー活動、治療経験を活かした講義をする。
・高校時から大学、一般と続けているハンマー投げがマスターズM50クラスで日本記録となりました。続けていたスポーツで成し得る事ができる事も活かせる講義ができる。

オフィスアワー

授業終了後に教室で質問を受け付ける

このページの先頭へ戻る