入学手続・助成制度・学納金等
※外国人留学生の募集については別に定めております。詳しくは留学生入試をご覧ください。
※高等教育の修学支援新制度の対象者の入学金・授業料は高等教育の修学支援制度の金額が適用されます。
入学手続
入学手続きは、「入学金の納入」と「入学手続き書類の提出」をもって完了します。
入学金振込用紙と入学手続き書類は、合格通知書に同封されています。合格発表後、所定の期日内に入学手続きを行ってください。
入学金の納入
入学金は入学手続締切日までに銀行振込により納入してください。入学金が免除されている方は、入学金に代わる入学確認書を入学手続締切日までに提出してください。
入学手続締切日までに入学金が納入されない、または入学確認書が提出されない場合は、入学を辞退したものと判断します。いったん納入された入学金は理由の如何を問わず返還できませんのでご了承ください。
入学金
(令和5年度入学生/単位:円)
入試形態 |
入学金 |
助成制度※ |
・総合型選抜 自己推薦方式
・大学入学共通テスト利用選抜
・一般選抜 |
240,000 |
|
・総合型選抜 マッチング方式
・学校推薦型選抜 |
150,000 |
専願減免制度 |
・社会人選抜 |
免除 |
社会人免除制度 |
※上の金額は助成制度適用後の金額です。専願減免制度・社会人免除制度については助成制度を参照してください。
入学手続き書類の提出
合格通知書の同封書類に記載している期間に提出してください。
助成制度
該当する入試形態での入学者が適用される制度です。入学金が減免・免除されます。
申請は不要です。
(令和5年度入学生/単位:円)
助成制度 |
入試形態 |
減免額・免除額 |
専願減免制度
専願入試での入学者に適用されます |
・総合型選抜
マッチング方式
・学校推薦型選抜 |
90,000円
(入学金減免) |
社会人免除制度
社会人入学者に適用されます |
・社会人選抜 |
240,000円
(入学金全額免除) |
※社会人免除制度は、合格後、入学誓約書の提出をもって入学手続きとします。
学納金等
学納金・諸会費
学納金・諸会費は入学後、1年分を前期・後期に分けて納入します。
入試形態により納入額が異なります。助成制度が適用される入試形態は、入学金が減免・免除されます。
助成制度はこちら
(令和5年度入学生/単位:円)
項目 |
・総合型選抜 自己推薦方式
・大学入学共通テスト利用選抜
・一般選抜 |
専願減免制度
(合計9万円減免)
|
社会人免除制度
(24万円免除)
|
・総合型選抜 マッチング方式
・学校推薦型選抜 |
・社会人選抜 |
入学金 |
240,000 |
150,000 |
0 |
1年次 |
前期 |
学納金 |
授業料 |
275,000 |
454,000 |
275,000 |
454,000 |
275,000 |
454,000 |
施設費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
教育充実費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
実習費等(注1) |
- |
- |
- |
諸会費 |
後援会費(注2) |
16,000 |
16,000 |
16,000 |
学友会費(注3) |
5,000 |
5,000 |
5,000 |
くすの木会費
(注4) |
8,000 |
8,000 |
8,000 |
後期 |
学納金 |
授業料 |
275,000 |
431,000 |
275,000 |
431,000 |
275,000 |
431,000 |
施設費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
教育充実費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
実習費等(注1) |
- |
- |
- |
諸会費 |
後援会費(注2) |
6,000 |
6,000 |
6,000 |
学友会費(注3) |
- |
- |
- |
くすの木会費
(注4) |
- |
- |
- |
2年次 |
前期 |
学納金 |
授業料 |
275,000 |
436,000 |
275,000 |
436,000 |
275,000 |
436,000 |
施設費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
教育充実費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
実習費等(注1) |
- |
- |
- |
諸会費 |
後援会費(注2) |
6,000 |
6,000 |
6,000 |
学友会費(注3) |
5,000 |
5,000 |
5,000 |
くすの木会費
(注4) |
- |
- |
- |
後期 |
学納金 |
授業料 |
275,000 |
431,000 |
275,000 |
431,000 |
275,000 |
431,000 |
施設費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
教育充実費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
実習費等(注1) |
- |
- |
- |
諸会費 |
後援会費(注2) |
6,000 |
6,000 |
6,000 |
学友会費(注3) |
- |
- |
- |
くすの木会費
(注4) |
- |
- |
- |
合計 |
1,992,000 |
1,902,000 |
1,752,000 |
(注1)実習費等は、学科・コースごとに必要です。
(注2)後援会は保護者で組織されています。1年前期の後援会費は入会金(10,000円)を含んでいます。
(注3)学友会は学生の自治活動のための組織です。
(注4)くすの木会は在学生・卒業生の同窓会組織です。(内訳:入会金1,000円、会費7,000円)
諸経費
実習や免許・資格取得に必要な経費は下表のとおりです。
(令和5年度入学生/単位:円)
免許・資格の種類 |
学外 実習費
(注1) |
教材費 |
受験料
申請料
登録料等 |
合計 |
調理実習
材料費 |
その他
(注2) |
ライフデザイン学科 介護福祉コース |
介護福祉士 |
92,000 |
|
40,000 |
30,000 |
162,000 |
ライフデザイン学科 食物栄養コース |
栄養士 |
10,000 |
41,000 |
27,000 |
10,600 |
88,600 |
フードコーディネーター3級 |
|
10,000 |
|
6,000 |
16,000 |
医事管理士 |
|
|
|
19,000 |
19,000 |
医療管理秘書士 |
|
|
|
18,000 |
18,000 |
ライフデザイン学科 調理ビジネスコース |
調理師 |
20,000 |
(注3)240,000 |
(注4)76,000 |
6,200 |
342,200 |
食育インストラクター |
|
|
|
5,000 |
5,000 |
フードコーディネーター3級 |
|
10,000 |
|
6,000 |
16,000 |
ふぐ取扱者資格 |
|
(注5)24,000 |
13,500 |
14,500 |
52,000 |
専門調理師・調理技能士技術考査試験 |
|
|
|
3,300 |
3,300 |
カフェクリエーター3級 |
|
|
|
(注4)9,700 |
9,700 |
医事管理士 |
|
|
|
19,000 |
19,000 |
医療管理秘書士 |
|
|
|
18,000 |
18,000 |
ライフデザイン学科 国際観光ビジネスコース |
国内旅行業務取扱管理者 |
|
|
|
5,800 |
5,800 |
総合旅行業務取扱管理者 |
|
|
|
6,500 |
6,500 |
日商簿記検定 |
|
|
|
2級 4,720
3級 2,850 |
2級 4,720
3級 2,850 |
旅行地理検定(日本・世界) |
|
|
|
上級 5,500
中級 4,500 |
上級 5,500
中級 4,500 |
マイクロソフトオフィススペシャリスト検定(MOS検定) |
|
|
|
(注6)8,580 |
8,580 |
TOEIC |
|
|
|
7,810 |
7,810 |
医事管理士 |
|
|
|
19,000 |
19,000 |
医療管理秘書士 |
|
|
|
18,000 |
18,000 |
幼児教育学科 |
保育士 |
40,000 |
|
|
5,400 |
45,400 |
幼稚園教諭二種免許状 |
29,600 |
|
|
4,000 |
33,600 |
児童厚生二級指導員 |
8,000 |
|
|
11,000 |
19,000 |
ピアヘルパー |
|
|
|
(注4)7,000 |
7,000 |
ライフデザイン学科・幼児教育学科 |
日商 PC 検定3級 |
|
|
|
(注6)5,240 |
5,240 |
IT パスポート |
|
|
|
7,500 |
7,500 |
(注1)学外実習を履修する為の、保菌検査代金等を含みます。
(注2)白衣、実習着、エプロン、シューズ、包丁セット、名札、学外での予備講習会費等を含みます。
物価の上昇等により値上りの可能性があります。
(注3)1年次前期・後期、2年次前期・後期に60,000円ずつ分割納入してください。
(注4)テキスト代を含みます。
(注5)練習する回数により材料費は変わります。
(注6)1科目あたりの受験料です。
寮費についてはこちら